今日はおひな祭り。
とは、ぜんぜん関係なくパンづくしな1日だった。
まず、朝から友達と
Happy Cooking の六本木ヒルズ教室にて、パン教室のトライアルレッスン
先生に教えてもらいながら形成して作った「ソイ・ブレッド」
なかなかかわいいビジュアル♪
おっきく見えるけど、実は横10㎝、高さ5㎝
くらいのミニサイズ。
お水を使わず、代わりにソイペーストが入っ
ていてモーニングブレッドといった感じ。
でも、もともとハードパンが好きだから、
味は…まあまあかなぁ。
トーストしてバターをとかしたら美味しそう。
教室はお昼に終わって K と六本木ヒルズで待ち合わせ、パン屋のはしごスタート!!
はじめにR246を進み、三軒茶屋の辺りを右方向に進んだところにある
うーん・・・わたし的には・・・。
でも、パイやキッシュはそれなりに美味しかったな。
次に、そのまま三宿方面へ向かう
シニフィアン・シニフィエ ウェブショップ もあるみたい
シニフィアン・シニフィエ 日本橋高島屋店 も出来てるみたい
とってもとっても高級パンだと思う。
すごくこだわりの中作られていて、素材がぜんぜん違う。ほんとに美味しい。
でも、もう一回言っちゃうけど、ほんとに高級パンだと思う。
バゲット合わせて4種類のパンを購入
どれもびっくりするくらいおいしい。
特に、ハンパない美味しいのはこれ!!
くやしいうまさ。
だって高いじゃーん。
一本買うと3600円するので、1/4で購入。
一本買うと3600円するので、1/4で購入。
うまいのあたりまえじゃん。
って食べてみると、当たり前以上のうまさ!!
だからくやしい。けど、うまい。
ちゃんとスライスもしてくれて、ありがたい。
さてと、
味のあるパンが多いので、バゲット用にチーズフォンデュとサラダ、アンチョビだけ
さくっと用意して、パンづくしディナーを開催。
これだけのパンをたった2~3日で食べきれちゃうほどパンが好き。
でも、わたし達はコスパも含めてやっぱり NO.1 は結局 ZOPF ツォップ!!
【おまけ】
金町にあるふつーの素朴なパン屋さん
地元では結構人気みたい。
こちらは、朝ごはん用に。
4種類のアップルパイがあるんだけど、
さすがに2人では無理があるので、
厳選して2種類選んだ。
けっこうおっきいな♪
1個は、
りんご品種【フジ】を使用した
「DUTCH CRUMBLE ダッチクランブル」
やっぱり日本のリンゴは上品な味
甘すぎず、ぺロリと食べれる。
オーストラリアでハマった
アップルクランブルが食べたくなったな。

もう1個の方は、
りんご品種【紅玉】を使用した
「FRENCH D'MANDES フレンチダマンド」
こっちの方が日本で言うアップルパイって感じの味。
リンゴの酸味とアーモンドクリームの相性
がいい
0 件のコメント:
コメントを投稿